2012年04月20日

「キジ」がいる

企業団の事務所は
佐賀市兵庫町の国道34号に面してある。

周辺は区画整理の事業が完了寸前で
業務の施設や住宅が立ち並び様相が変り続けている。

事務所の道路向いは「ユメタウン」
平日でも車の出入りが多い。

そんな環境に事務所はあるが
敷地の東隣りには空き地があって「葦」が生えている。

その中に「キジ」がいる。
私が見たのは雌2匹。

水辺でえさを探す姿を見た。
キジではなく良く似た「コジュケイ」かもと思い。

調べたが やはり「キジ」
「キジが町の平地にすんでいる」

私の常識にはなかったので、職員に聞いてみた。

「おります」「3年前から時々見ます」
「やっぱり」

「雄もいます」
「エーッ 是非見たい」

写真が撮れたら
また「お知らせ」します。

という記事を作って職員と話をしていたら・・・




佐賀市北部に住む職員から、二年前、家の前の畑で見た、との話。
撮影した写真を提供してもらいました。


(写真:鮮やかな色の雄のキジ 日本の国鳥)

とてもきれいで、このあと大根畑をうろついてから
どこかへ飛んで行ったとか。
その後、猫がそのあたりでしきりに匂いをかいでいたそうです。



  


Posted by 佐賀東部水道企業団  at 10:00その他