2013年08月21日
「暑すぎてもグッスリ快眠法」
毎日暑いですね
皆様の体調はいかがでしょうか?
職員の体調管理をお願いしている
佐賀産業保健推進センターからの情報です
参考にしてください。
-------------------------------
「暑すぎてもグッスリ快眠法」
しっかり睡眠をとるのが、夏の体調管理には大変有効です
睡眠は「睡眠の質」すなわち「グッスリ眠れた」の実感が大事
しかし、熱帯夜にはなかなか眠れません。

(イラスト:「扇風機」や「シャワー」の効果的な利用を)
昔から「頭冷足温」と言われています
てっとり早く頭の温度を冷やすには、扇風機がお薦めです。
ただし、一晩中はいけません
タイマーセットは欠かせません。
寝る前の、ぬるめの風呂も効果的です
いったんは体温は上がりますが、体温が徐々に下がる時に
眠期が強くなり、寝つきが良くなります。
また、下半身にシャワーも効果があります
立ったまま、42度程度のお湯をシャワーで2~3分交互の足にかけ
次に、20度くらいの冷水シャワーを20秒程度
副交感神経が優位になってリラックスできるので
寝つきが良くなりグッスリ寝られます。
洗面器に入れた冷たい水に足を浸す「冷水足浴」も
同様の効果があります。
-------------------------------
暑い夏を少しでも快適に過ごすために
やってみてはいかがですか。
皆様の体調はいかがでしょうか?
職員の体調管理をお願いしている
佐賀産業保健推進センターからの情報です
参考にしてください。
-------------------------------
「暑すぎてもグッスリ快眠法」
しっかり睡眠をとるのが、夏の体調管理には大変有効です
睡眠は「睡眠の質」すなわち「グッスリ眠れた」の実感が大事
しかし、熱帯夜にはなかなか眠れません。

(イラスト:「扇風機」や「シャワー」の効果的な利用を)
昔から「頭冷足温」と言われています
てっとり早く頭の温度を冷やすには、扇風機がお薦めです。
ただし、一晩中はいけません
タイマーセットは欠かせません。
寝る前の、ぬるめの風呂も効果的です
いったんは体温は上がりますが、体温が徐々に下がる時に
眠期が強くなり、寝つきが良くなります。
また、下半身にシャワーも効果があります
立ったまま、42度程度のお湯をシャワーで2~3分交互の足にかけ
次に、20度くらいの冷水シャワーを20秒程度
副交感神経が優位になってリラックスできるので
寝つきが良くなりグッスリ寝られます。
洗面器に入れた冷たい水に足を浸す「冷水足浴」も
同様の効果があります。
-------------------------------
暑い夏を少しでも快適に過ごすために
やってみてはいかがですか。