2012年05月02日
「アンネのバラ」(上峰町親水広場)の紹介
上峰町役場敷地にある
「アンネのバラ」を見てきました。
咲いていました。今五分咲き程です。

(写真:咲き誇るアンネのバラ)
事前に役場の方にお尋ねしたら
この町にお住まいの方が自宅で増やされ
それを寄付されたとのこと。
小川沿いに創られた親水広場に沿って
約40本のバラがあります。
連休後1週間程度が見頃と思います。
やはり「神聖な感じ」のバラでした。

(写真:アンネのバラの由来紹介板)
私も少し園芸をしますので
「アンネのバラ」のことは聞いて知っていた。
「アンネのバラ」について説明します。
「アンネの日記」のアンネです。
第二次大戦時ユダヤ人ということだけで
ナチスドイツは殺害した。
アンネは両親と姉の4人家族で
屋根裏部屋に隠れ住んでいた。
ここまでが「アンネの日記」のポピュラー編
その日記の5月17日に
「今日は父の誕生日」私はお祝いにバラの花を贈った。
「父はとっても喜んだ」と書いてあるそうです。
その後ベルギーの園芸家がそのバラの種子を持ち帰り
交配に交配を重ねてつくったバラが「アンネのバラ」です。
それをただ一人生き残った父親に贈った。
20年後、国語の教科書に一部が紹介され
東京の高井戸中学生が感想文を書き、父親に贈った。
感激した父親は
その礼として「アンネのバラ」の苗木を贈ってくれた。
苗は生徒たちの手で植えられ
今でもたくさんの花を咲かせていると言う。
このバラは流通ルートにはなく
値段もつけようがない。
と以前 佐賀バラ会の中野氏から
話しを伺ったことがありました。
「アンネのバラ」を見てきました。
咲いていました。今五分咲き程です。
(写真:咲き誇るアンネのバラ)
事前に役場の方にお尋ねしたら
この町にお住まいの方が自宅で増やされ
それを寄付されたとのこと。
小川沿いに創られた親水広場に沿って
約40本のバラがあります。
連休後1週間程度が見頃と思います。
やはり「神聖な感じ」のバラでした。
(写真:アンネのバラの由来紹介板)
私も少し園芸をしますので
「アンネのバラ」のことは聞いて知っていた。
「アンネのバラ」について説明します。
「アンネの日記」のアンネです。
第二次大戦時ユダヤ人ということだけで
ナチスドイツは殺害した。
アンネは両親と姉の4人家族で
屋根裏部屋に隠れ住んでいた。
ここまでが「アンネの日記」のポピュラー編
その日記の5月17日に
「今日は父の誕生日」私はお祝いにバラの花を贈った。
「父はとっても喜んだ」と書いてあるそうです。
その後ベルギーの園芸家がそのバラの種子を持ち帰り
交配に交配を重ねてつくったバラが「アンネのバラ」です。
それをただ一人生き残った父親に贈った。
20年後、国語の教科書に一部が紹介され
東京の高井戸中学生が感想文を書き、父親に贈った。
感激した父親は
その礼として「アンネのバラ」の苗木を贈ってくれた。
苗は生徒たちの手で植えられ
今でもたくさんの花を咲かせていると言う。
このバラは流通ルートにはなく
値段もつけようがない。
と以前 佐賀バラ会の中野氏から
話しを伺ったことがありました。
ほんげんぎょう(佐賀市北川副校区)
筑後川昇開橋の補修工事完了(通行再開)
はまぐり水道を歩く
神埼のお菓子「ひしぼうろ」
佐賀市久保泉町の「ほんげんぎょう」(当日編)
佐賀市久保泉町の「ほんげんぎょう」(準備編)
筑後川昇開橋の補修工事完了(通行再開)
はまぐり水道を歩く
神埼のお菓子「ひしぼうろ」
佐賀市久保泉町の「ほんげんぎょう」(当日編)
佐賀市久保泉町の「ほんげんぎょう」(準備編)
Posted by 佐賀東部水道企業団
at 10:00
│構成団体の情報