2015年08月25日

「施設計画」検討委員会の報告②

将来の大きな財源不足の課題解決のための
既存計画を見直しの検証と費用の算出の委員会報告の続きです

浄水場の候補地によって増減はあるが
「縮減額200億円」と判明
当初の目的であった「大幅なコストダウンは図られる」
までが 昨日の内容でした

委員会での検討内容の一部を紹介します
正式な検討会は3回開催

1回目は 
主旨の再確認と新しく設置する浄水場の設置場所の設定
4カ所を設定
一つは 自然流下方式を考え佐賀市の山手
二つは 取水は佐賀導水であり「それに近い佐賀市内」
三つは 企業団の当初計画地の神埼市の佐賀導水付近で
    神埼市を新浄水場のエリア外
四つは 企業団の当初計画地の神埼市の佐賀導水付近で
    神埼市を新浄水場のエリア内

2回目は 各々の費用の算定
3回目は 報告書の作成

用水管路は既存の1100~1200mmを700mmに縮小
浄水場は北茂安と新浄水場は4対6
これらの条件に基づき算出された縮減額は
201億円~238億円となったとの報告です

明日に続きます


同じカテゴリー(企業団ニュース)の記事画像
筑後川の環境改善について
フレッシュな新人職員が配属されました
新年度に向けて
お世話になりました
東部水道企業団は「大丈夫です」
新たな展開㉒「今後のキー・職員力」
同じカテゴリー(企業団ニュース)の記事
 50年計画の中間報告について (2017-06-06 10:00)
 佐賀県の水道ビジョンについて (2017-05-30 10:00)
 筑後川の環境改善について (2017-05-17 10:00)
 筑後川三企業団での拠点給水訓練 (2017-05-08 15:00)
 企業団退職者OB会の開催 (2017-05-01 10:00)
 フレッシュな新人職員が配属されました (2017-04-17 10:00)

Posted by 佐賀東部水道企業団  at 10:00 │企業団ニュース