2013年09月10日
長期計画ヒア「三養基営業所」
三養基営業所は、基山町・上峰町・みやき町の
水道管の維持管理、水道料金に関する事務を担当しています。
営業所は、みやき町役場の北茂安庁舎の一部を借りており
職員は、所長を含めて12名です。

(写真:みやき町北茂安庁舎内にある「三養基営業所」)
さて、議論になった課題は
宅地の増加に伴う「新設加入負担金」
家を新築して水道を利用する時の負担金です。
すでに人口減少が進み、将来の予想値も示されていますが
有り難いことに東部水道の域内では、若干の人口減少はありますが
新設加入負担金の見込みに近い件数で給水世帯数が増加し
水道使用料金は「微増」中です。
この状況をどうみるか?
どこかの時点で
人口の減に伴い、水道使用料も減少のカーブをたどるはず
と思いますが、その予想が実際は難しい状況にあります
企業団経営の基本のところですので
慎重な議論をする必要があります。
また、下水道の普及が進み、一部の市町と
「下水道料金の徴収」の委託契約を行い実施しています。
未契約の市町との受託に向けた仕事も重要です
企業団に委託するメリットは、水道とセットでの徴収となることで
必然的に徴収率がアップすることです。
工務関係では、地域に企業団の重要な施設が点在しており
30年を経過した施設が多く、計画的な更新が必要です。
具体的に話を聞き、議論をし
「次の世代にツケをまわさない」を基本に計画を立てます。
水道管の維持管理、水道料金に関する事務を担当しています。
営業所は、みやき町役場の北茂安庁舎の一部を借りており
職員は、所長を含めて12名です。

(写真:みやき町北茂安庁舎内にある「三養基営業所」)
さて、議論になった課題は
宅地の増加に伴う「新設加入負担金」
家を新築して水道を利用する時の負担金です。
すでに人口減少が進み、将来の予想値も示されていますが
有り難いことに東部水道の域内では、若干の人口減少はありますが
新設加入負担金の見込みに近い件数で給水世帯数が増加し
水道使用料金は「微増」中です。
この状況をどうみるか?
どこかの時点で
人口の減に伴い、水道使用料も減少のカーブをたどるはず
と思いますが、その予想が実際は難しい状況にあります
企業団経営の基本のところですので
慎重な議論をする必要があります。
また、下水道の普及が進み、一部の市町と
「下水道料金の徴収」の委託契約を行い実施しています。
未契約の市町との受託に向けた仕事も重要です
企業団に委託するメリットは、水道とセットでの徴収となることで
必然的に徴収率がアップすることです。
工務関係では、地域に企業団の重要な施設が点在しており
30年を経過した施設が多く、計画的な更新が必要です。
具体的に話を聞き、議論をし
「次の世代にツケをまわさない」を基本に計画を立てます。
Posted by 佐賀東部水道企業団
at 10:00
│企業団ニュース