2013年09月06日

軽自動車の熾烈な争い

職員の朝のスピーチの紹介です。

軽自動車の熾烈な争い
(イラスト:メーカーの意地を掛けた熾烈な燃費競争)

-----------------------------

現在、日本で売れている車トップ10のうち
なんと6台が軽自動車である。

そこには、自動車メーカー各社の意地とプライドをかけた
低燃費レースが繰り広げられている。

売れ筋のトールワゴン(3列シートを持たない「1.5ボックス」
タイプのミニバンを指す日本独自の呼び名)を例にとっても

昨年9月にS社が28.8km/Lを達成し、その3ヶ月後の12月には
ガチンコライバルのD社が29.0km/Lを達成したかと思えば
今年3月にはS社がD社に並んだ。

さらに6月には、ノーマークだったN社が29.2km/Lを達成し
トールワゴンのトップにたった。

すると今度はS社が異例のマイナーチェンジを決行し
なんと30.0km/Lの大台に乗った。

われわれ消費者からすると
その違いは実感できないレベルだろうが
自動車メーカーとしては、やはり1番じゃなきゃダメなんでしょう。

TPP参加で、軽自動車の優遇制度がなくなるとのうわさもあるが
庶民の生活の足として欠かせない日本独自の進化を遂げた
このガラパゴス自動車を守っていって欲しい。


同じカテゴリー(企業団ニュース)の記事画像
筑後川の環境改善について
フレッシュな新人職員が配属されました
新年度に向けて
お世話になりました
東部水道企業団は「大丈夫です」
新たな展開㉒「今後のキー・職員力」
同じカテゴリー(企業団ニュース)の記事
 50年計画の中間報告について (2017-06-06 10:00)
 佐賀県の水道ビジョンについて (2017-05-30 10:00)
 筑後川の環境改善について (2017-05-17 10:00)
 筑後川三企業団での拠点給水訓練 (2017-05-08 15:00)
 企業団退職者OB会の開催 (2017-05-01 10:00)
 フレッシュな新人職員が配属されました (2017-04-17 10:00)

Posted by 佐賀東部水道企業団  at 10:00 │企業団ニュース